第 2 回日本洛陽学國際シンポジウム 隋唐洛陽と東アジア

下記の通り国際シンポジウムを開催いたします。

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

科学研究費(基盤研究(B))主催・中国中世史研究会共催

隋唐洛陽と東アジア
第 2 回日本洛陽学國際シンポジウム(研討会)

 

日時:2018 年 3 月 16 日(金)・17 日(土)9 時 30 分―17 時 30 分 来聴歓迎 無料

会場:京都大学・総合人間学部棟1階1102教室(市バス京大正門前下車3分)
 吉田南構内正門を入り左側校舎 http://www.kyoto-.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_ys.html

 

3月16日(金) 9:30-17:15                    総合司会 櫻井智美(明治大学

                   通訳 梶山智史(明治大学) 李航(大手前大学

開会式 9:30-10:15
基調報告:隋唐洛陽学の意義と課題     氣賀澤保規(明治大学・科学研究費代表)

 

Ⅰ部(10:15―12:15)  コメンテーター(評議人):辻正博(京都大学

1.北魏の洛陽遷都と孝文帝の改革―改革の中國史上に占める位置をめぐって

                             川本芳昭九州大学

2.北魏洛陽時代的貴族宅第與政治社會變遷         夏炎(中国・南開大学)

3.高句麗遺民的遼西地區世居和存在情況―「高英淑墓誌」的譯注和分析

                         李成制(韓国・東北亞歷史財團)

 

昼食休憩(12:15-13:00)

 

Ⅱ部(13:00-15:00)  コメンテーター(評議人):丸橋充拓(島根大学

4.唐西州初期の墓誌中の二曆と長安史料、洛陽史料への期待  片山章雄(東海大学

5.隋・唐・五代洛陽宮の政治空間について         松本保宣(立命館大学

6.「昇仙太子碑」與武周中宗時期的洛陽政局       孫英剛(中国・浙江大学

 

Ⅲ部(15:30―17:30)  コメンテーター(評議人):櫻井智美(明治大学

7.5-7 世紀高句麗和中國王朝對滿洲地域的空間認識

                       余昊奎(韓国・韓國外國語大學校)

8.龍門廣化寺善無畏三藏真身考               榎本淳一(大正大学

9.北朝後期~隋代における洛陽・登封・鄭州許昌間の交通路 
   ―佛教寺院・摩崖・石窟の位置を手がかりとして     北村一仁(龍谷大学

 

 

3月17日(土) 9:30-17:30       総合司会 山口正晃(大手前大学

 

Ⅳ部(9:30-12:00)  コメンテーター(評議人):山口正晃(大手前大学

10.唐宋時期洛陽的萬安山——以墓誌資料為中心      毛陽光(中国・洛陽師範学院)

11.「杜嗣先墓誌」的發見與『菟園策府』       尹龍九(韓国・仁川都市公社)

12.大燕帝國の人的構成―安禄山と史思明の距離                          速水大(國學院大学

13.新出嚴和尚墓誌所見唐代洛陽的天宮寺        王慶衛(中国・西安碑林博物館)

 

昼食休憩(12:00-13:00)

 

Ⅴ部(13:00 ―15:00)  コメンテーター(評議人) :松浦典弘(大谷大学

14.唐洛陽大聖真觀考                     雷聞(中国社会科学院

15.唐代初期の洛陽佛教                     宮嶋純子(関西大学

16.則天武后と佛教―『大雲經疏』S.6502 を中心に―      大西磨希子(佛教大学)

 

Ⅵ部(15:30―17:30) コメンテーター(評議人):氣賀澤保規(明治大学)

17.則天武后の明堂・天堂・天樞 猪俣貴幸(立命館大学

18.李德裕の洛陽歸葬と「党争」―牛李党争終焉後の「李派」再考―

                              竹内洋介(東洋大学

総合討論:氣賀澤保規(明治大学)

閉会式


事務局 明治大学東アジア石刻文物研究所 101—8301

東京都千代田区神田駿河台1-1明治大学
電話:(日本 81)-03-3296-4491
Email: ishiken[at]meiji.ac.jp